ウララ・ササキ Official Web Site

Category > Photo

2014/08/30 | News, Photo

草津レポート2

草津も残り1日となりました!
今日はシピリ・クラスの打ち上げもあって、いよいよ大詰めです。

urara

IMG_4560
シピリ・クラスのレッスン風景

IMG_7928
つかの間のひととき

2014/08/27 | News, Photo

公開講座@草津

ただいま、草津に来ています。
ソプラノのベルタニョッリ、ピアノのシピリ、コントラバスのシュトールの公開講座の通訳が終わりました。
残すところ、あと4日です!

urara

IMG_1764
公開講座中のベルタニョッリ氏 

IMG_6817 
講座のあとでシュトール氏と

2014/05/21 | News, Photo

ノース・ティータイム・コンサート@さいたま

プラザ・ノースのティータイム・コンサートRH風景です。
前売りは無く、当日直接足を運ぶスタイルだったので、
どれくらいのお客さんが来てくれるのか心配しましたが、
250人くらい集まってくれました!
ありがとうございます!!
今回、私のソロはショパンの「舟歌」。
とても自然な響きがするホールで、チェロとの相性もバッチリ!
美しく響きました!!

urara

IMG_0271

0520_urara_marumo
終演後、マルモとカンパイ中!

2014/04/01 | News, Photo

バルツァーニ氏の講座が終わりました!

3月24日、“ヨーロッパのジュニアコンクールの現場から語る「世界の音楽教育の現在」”で、
通訳として一緒にお仕事をさせていただきました。

バルツァーニさんは莫大なエネルギーの持ち主、
イタリア人特有のダイナミックな声と豊かな表現でヨーロッパにおける音楽事情を語ってくれました。

「音楽は歌(魂)である。弾く人の心から出発し、聴く人へ届くものだ」
が基本であるということを繰り返し言っていたことが印象深く、
ピアノテクニックの本来の意味と指を強化する必要性、エクササイズ方法、
イタリアの出版社“リコルディ版”で出している面白いメソードの紹介
(たった一本の指を使って、一音だけでオペラのレチタティーヴォのような、
 音楽を使って人間の感情表現をさせるもの。)
子供たちの公開レッスンの実践など、2時間でフル回転でした。

特に必見だったのは、「スケール」の取り扱い方。
想像よりはるかに“遅いテンポ”で、“均等”に“エスプレッシヴォ”で
指の動きを正確にコントロールしながら2オクターブでクレシェンド、
デクレシェンド、最後に左手はレガート&右手はスタッカートで、
などなどを日々の過程にすることを薦めていました。

スケールとは、10本の指はもちろんのこと、
体の左右の独立を目指すためのツールであること、だからこそゆっくりが基本。
指のウォーミングアップでもなく、
夏休みのラジオ体操でスタンプをもらうための日常の惰性習慣、
としてでもなく、あくまでも音色コントロールの進化をめざすために存在するということを
どの年齢の学生さんにもマスターしてほしいと強く思ったのでした。

urara

20140324_PITINA